モンスター2人と1台の飼育日記

男の子2人とバイク(DUCATI MONSTER)のきままな日記です。
最近は、上の子の野球の応援が多くて・・・
S4Rにあまり乗れません(TT)
CALENDAR
<< March 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
なんとか・・・
今日は、子供が通っているヤマハ音楽教室の発表会でした。

嫁は、ちゃんとできるかかなり心配していましたが、無事終わりました。

自分は小さいころから、発表会などは無縁の生活をしていたので、大勢の人前では蚤の心臓です。

よい経験になったのではないでしょうか。

で、発表会から帰ってから、近所のバイクショップでチェンジぺダルの換わりになるものを探しにいきました。

皆さんご存知のエーモンステー(約200円)を買ってきて試してみました。

強度が心配ですが、サイズはちょうどのようです。(少し高いかな?)

風邪が直りかけなので、試乗はまだですが・・・

| いのまん | バイク | 20:11 | comments(0) | - |
やっちゃいました
火曜日に、バイクをいじっていて、やっちゃいました。
シフトペダルの高さを変えうとしたんだけど、ねじが折れちゃいました。
エンジンとペダルをつないでいるロッドを固定している左右のナットを緩めてロッドを
クルクルするだけのはずでした。
が、クルクル回らなかったのです。力まかせにまわしたところ、スカッと回りました。
と言うよりロットが外れ、シフトペダルが「ぶらーん」。
最初は、ねじが外れただけと思い、元に戻そうとしましたが、戻りませんでした。
店が開いてる時間だったので、すぐに持って行って部品を注文しました。
しかし、日本には在庫がないそうで、1ヶ月かかるそうです。
これからのバイクシーズンに乗れない!
なんとかしなければ・・・



| いのまん | バイク | 19:29 | comments(0) | - |
月ヶ瀬村ツーリング
3月4日久々にツーリングに行ってきた。
天気は問題なかったが、朝は冷え込んだ。
外に出ると車のボンネットが霜で凍ってました。
第一集合地点のタイチ本店に集合して、第二の道の駅「針」へ向いました。
途中の山の中の道が凍ってました!!みんなスローダウンしてこわごわ行きます。
第二集合地点で、月ヶ瀬村は山の中なので昼を食べてから行くことに。
皆さんがお気に入りの喫茶店へ、昼ご飯よりデーザートの「シロノワール」が目的です。
うわさには聞いてましたが、でかいです。一人では無理と思い、ミニのほうを食べました。おなかいっぱいです。
(一人で完食している人もいましたが・・・)
昼過ぎでさすがに道路も大丈夫だろうということで、月ヶ瀬村へ。
やっぱり梅は咲いてませんでした。
そのあとは、来た道を帰りましたが、帰りは凍結していた道も大丈夫でした。
久しぶりに走って、次の日は筋肉痛でした。

| いのまん | バイク | 23:51 | comments(0) | - |
古いPCをパワーアップ
3月3日
インターネットでパソコン関連を調べていると、下駄なるものを見つけてしまった。
古いパソコンのCPUをグレードアップするもののようだ。
こないだ、新しいPCを作ったとこなので、古いPCで試してみることにした。
古いPCでは、Pentium IIIの800MHzが最高だが、下駄を使うことにより
1.4GHzまで、パワーアップできます。
これまた、オークションでCUPを探しました。Celeron1.4GHzは5,000円ぐらいするので、
Celeron1.2GHzで我慢して1,700円で手に入れた。
下駄にもいろいろあるようだが、家にあるマザーボードが適用している、「PL-ip3/T」に決めた。
人気があるようで、オークションでは高めだったので、新品を購入。
下駄にCPUとクーラーを取り付けて、古いCPUと交換。
すんなり動いた。少しは苦労するかと思ったんだけどね。
800→1200なので、1.5倍の能力アップ。ワードとかがサクサク動くようになった。
| いのまん | PC | 23:43 | comments(0) | - |
勉強机
2月5日子供の勉強机が届きました。
立ち会うつもりだったのですが、北海道に行っている友人が帰ってくるので空港まで迎えに行って
昼を一緒に食べている間に業者の人が来て組み立て終わってしまいました。
その前日は雪がすごかったようで、その日も1時間遅れでの離陸で到着も遅れてました。
今までは、弟を他の部屋に連れて行ったりして、リビングで宿題をしてました。
机が来たので、下の子に邪魔されずに学研の宿題ができます。
着々と小学校への準備が進んでいきます。
ランドセルも1月に購入済です。
素材に「コードバーン」というものがあり、馬の皮の最高峰です。
馬のお尻の皮で、1頭から2つしか作れないそうです。
なんと贅沢なのでしょうね。うちのはクラリーノです。
人工皮革ですが、本皮と同じぐらいの値段がします。
どれでも同じように見えますが、嫁にはこだわりがあるようで悩みぬいた末に決めてました。
| いのまん | こども | 23:26 | comments(0) | - |
おでんくん
最近更新がないですが、まとめて更新です。
まずは、1月中ごろ嫁さんがおでんくんの「がんぐろたまごちゃん」のお菓子付きフィギュアをコンビニで
見つけてきました。
その次の土日に出かけたときに探してみましたがどこにもありません、それもそのはず、
11月から12月頃に発売されていたもののようです。
1人だけではさびしいので、オークションで探してみると、ありました。
4人まとめて出てたので、1,910円で落札しました。残りは、「ペロ」だけです。
こちらも、少し高かったですが、620円で落札しました。
シークレットの神様は、1つで2,000円ぐらいの相場のようであきらめました。
そのなかの、「じゃがーくん」の首が子供に引っ張られて長くなってしまいました。
理由を聞くと、「じゃがーくん」は意地悪だから嫌いだそうです。
なるほどね。
| いのまん | その他 | 23:07 | comments(0) | - |