モンスター2人と1台の飼育日記

男の子2人とバイク(DUCATI MONSTER)のきままな日記です。
最近は、上の子の野球の応援が多くて・・・
S4Rにあまり乗れません(TT)
CALENDAR
<< May 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
MINI買いました!
車ではなく、自転車ですが・・・
MINI買いました!

通勤用の自転車が、ボロボロになってきたので新調です。



旧ミニタイプのCOOPERのエンブレムが!!
昔、旧ミニに乗っていたので(クーパーではないですが)、やられてしまいました。



サドルは皮(合皮?)で、イギリスの国旗が!
このサドルは、絶対取られたくないですね。


| いのまん | その他 | 19:07 | comments(2) | - |
CT戦 開会式
今日は、少年野球のCT戦の開会式でした。

去年優勝したので、優勝旗と優勝杯を返却します。







今年も、持ち帰れるのだろうか・・・、心配です。

10チームぐらいでリーグ形式の試合です。
2回ぐらい負けると決勝戦に出れないようです。

午後から試合の予定で練習していましたが、雨が激しくなってきたので延期になりました。
| いのまん | こども | 13:47 | comments(0) | - |
おおふり
今日、本屋に行くと「おおきくふりかぶって」の最新刊が出てました。

テレビで放送されてから、テレビの続きの9巻から買ってます。

今回は、10巻です。

| いのまん | マンガ | 23:35 | comments(0) | - |
5月5日こどもの日
こどもの日は鳥取に行ってきました。
子供たちを朝6時にたたき起こし、7時に家を出ます。
高速道路が意外とすいていたので、10時につきました。

1番の目的地は青山剛昌ふるさと館、『名探偵コナン』の作者の記念館です。
道の駅「大栄」の南にあります。

皆さんご存じの通り、『名探偵コナン』は大人も子供も楽しめますね。



道の駅「神話の里白うさぎ」で昼食です。



2Fにある「おさかなダイニング ぎんりん」でたべました。
こちらが、お子様ランチですが、ボリューム満点です。



次に、鳥取空港近くの「とっとり賀露かにっこ館」、入場無料です。

いろんなカニや魚もいました。
「ふれあい水槽」でヤドカリやヒトデにさわれます。
さわったのは、お父さんだけですが・・・



次に「鳥取砂丘子供の国」です。
晴れているときに行けばいろいろ遊べるのでしょうか。小雨が降ってました。
大型遊具(空中回廊)は、楽しめます。

次は、嫁の行きたかった、「砂の美術館」です。



最後に、おきまりの鳥取砂丘です。



鳥取砂丘を後にしたのは、18時半ぐらいです。
帰りの道もすいていたのですが、宝塚にて13キロの渋滞でした。
嫁が「もっこす」ラーメン食べたいと言い出したので、三田で降りて六甲経由で帰ります。
「もっこす」ラーメンで遅い晩ご飯を食べて家に着いたのは22時半ぐらいでした。
ハードな1日でした。
| いのまん | こども | 23:17 | comments(0) | - |
5月4日少年野球
「さわやか杯」やっと、勝てました。

先攻でしたが、3人で攻撃が終わり、相手チームに先制点を取られた時は
また、負けか?と思いましたが、その後打つわ打つわ。
終わってみると13点の大量得点です。

うちの子は、試合での初ヒットでした。
1打席1安打1打点でした。
ヒットと言っても内野フライですが落ちたところが良かったです。







チーム1回2回3回4回合計
Bチーム 0 310 0 13
相手チーム 1 0 0 1 2
| いのまん | こども | 23:17 | comments(0) | - |
5月3日岐阜ツーリング
朝4時に起きて、5時前に家を出ましたが、外はまだ暗かったです。
「大津SA」に6時に集合して岐阜に向かいます。



GWのため一宮あたりは混んでました。
中央自動車道の「恵那」まで一気に行きます。

恵那を出た後は、国道41号線を避けて高山駅を目指します。
馬瀬の岩屋ダムのあたりが景色も良く道も気持ちよかったです。

高山駅に着いて、お目当てのJAが経営している焼き肉屋に行きますが
残念なことに営業時間が2時まででした。着いたのは1時45分ぐらいでしたが、もうダメでした。

この後、昼ご飯を食べるところを探して1時間ほど迷走しました。
そして、道の駅「みなもり清見」にてやっと昼ご飯です。



飛騨牛が食べられますが、高いので牛丼でガマンです。
でも、一応飛騨牛です。



食事が終わった時点で、3時半ぐらいでした。やっと帰路につきます。

九頭竜ダムを経由して、福井市にでます。

道の駅「九頭竜」で休憩しましたが、この時点で6時です。
珍しく、電車がきましたので「パチリ」。
写真を撮っている人が多かったです。



多賀SAにて晩ご飯です、こちらでは近江牛が食べられます。
おすすめの、そぼろなんやらとしる汁のセットを注文しました。
今日は牛づくしです。
この時点で9時です。



家に帰れたのは、11時半すぎです。
トータルで約19時間の日帰りの旅でした。
1日の走行距離は839キロでした。

帰り道の高速で、2500キロを超えました。馴らし完了です。
1万回転まで回してみました。スムーズに1万回転まで回るので、びっくりです。
| いのまん | バイク | 11:28 | comments(6) | - |
RC6月号
本屋さんに行くと、ライダーズクラブ6月号。
またまたライテクDVDがついてます。

買ってしまいました。
毎月は買ってないのですが、いつまで続くのだろう・・・



コーイチさん、KTM RC8の試乗インプレがDVDに入ってますよ。
| いのまん | バイク | 18:36 | comments(3) | - |