モンスター2人と1台の飼育日記

男の子2人とバイク(DUCATI MONSTER)のきままな日記です。
最近は、上の子の野球の応援が多くて・・・
S4Rにあまり乗れません(TT)
CALENDAR
<< March 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
初体験
今日は、会社の同期の結婚式に行ってきました。

しかも、スピーチを頼まれてました。初体験です。
緊張して、途中足がガクガクしてました。
原稿は見ずに話しましたが、思った通りに話せないですね。

また、料理の「フォアグラ」も初体験です。(写真取り忘れた。)
貧乏人の舌にはあわないですね。なんか、脂っこかったです。
元々、レバーとか好きじゃないですし。

んで、家に帰ってきてから、天気がよいので子供を連れて公園へ

その後、安かったので買ってしまったLEDバルブをテールランプを付けました。
暗いので分かりやすいかなっと、ビフォアー・アフターです。
明るくなってますね。


                    ↓     ↓
                    ↓     ↓


でも、明日のツーリングが、雨のため中止です(泣)

| いのまん | その他 | 19:57 | comments(2) | - |
初回点検完了
今日仕事を早く切り上げて、バイクを引き取りに行ってきました。
明日は、会社の同僚の結婚式があるため、取りに行けないかもしれないので。

16時に会社を出ると、すごい人です。今日は、阪神の開幕戦です。
会社は、京セラドーム大阪の隣にあるので、逆流して駅に向かいます。
開始は、18時からのはずですが、皆さん早いです。



ほかの用事も合ったので、用事を済まして、ディーラーに。
ディーラーまでは、家から歩いていきます。

初回点検は無料ですが、オイルとオイルフィルターの費用が必要です。
工賃も無料ですが、13,427円でした。
3000キロか半年ごとにこの金額が必要とは、贅沢な乗り物です。

暗くなってきたので、すぐに鍵を受け取って、遠回りして家に帰ります。
7500回転まで回せますが、その回転数ではメーターみながらの運転は危険なので、
感覚でシフトアップした時にチラッとタコメーターをみると8000回転回ってました(汗)
まだまだ回りそうです(恐)



点検に出している間に、NEW盗難防止用品が届いていたので、
そのチェーンでバイクをつなぎます。かなりゴツイです。
| いのまん | バイク | 20:43 | comments(0) | - |
馴らし 第一段階終了
今日も、午前中走ってきました。

なんとか、今日中に1000キロ走るため、7時半に家を出ました。
またまた、美山を目指しますが、447号線がこの前の雨風のため、道が
落ち葉の絨毯のようになってます(泣)

本日の目標の半分ぐらい走ったので、途中日吉ダムに抜けて帰ろうと
地図を見て県道354号線を行きましたが、
落ち葉の絨毯がさらに酷かったです(泣)
タイヤが落ち葉を巻き上げてコアガードがチンチンと音が鳴ります。
付けていてよかったです。
後ろもリヤインナーフェンダーを付けていても、この状態です。



帰って即効で洗車してディーラーに初回点検にもっていきました。



次は、2500キロですが、7500回転まで回せるようになります。
って、そんなに回せないですけど・・・

本日の燃費、途中139.9キロで給油7.9L入りましたので、約17.7キロ/Lです。
約85キロは高速でしたので、燃費がよかったのでしょうか?
| いのまん | バイク | 18:30 | comments(0) | - |
馴らし その4
本日は、仕事を休みにしていたので、走ってきました。

ひたすら西に、山崎まで下道で行きました。
「道の駅淡河」から国道428号を北上し県道17号を西に行き、播磨中央公園を通り、県道24号→県道5号→国道29号です。
途中、以前に皆さんと行ったコットン亭がありました。



帰りは山崎ICより高速でビューンと帰ってきました。
下道だけだと、5速6速使わないですからね。

今日は、がんばって250キロほど走りましたので、あと150キロです。
なんとか、明日走りきれそうです。
| いのまん | バイク | 23:00 | comments(0) | - |
残念
本日は、ツーリングの予定でしたが、朝からの雨で前日に断念しました。
せっかく、デグナーの吸盤式のタンクバックを手に入れたのですが・・・
(もちろん中古です。)
リヤのシートカバーにもつけている人がいたのでまねしてみようと、思いました。
でも予想以上に小さいので、小物しか入らないです。



明日も休みなので、馴らしに行きます。
この週末でなんとか1000キロの初回点検にもって行きたいものです。
| いのまん | バイク | 23:24 | comments(2) | - |
馴らし その3
今日は、仕事が休みだったので、またまた走りに行きました。

平日のため、六甲山はがらがらでしたので、戻ろうかと思いましたが
距離を稼ぐため、予定したコースを行きます。

六甲山を横断して、428号線→県道75号線(間違えた)→372号線→県道49号線

49号線の途中、の「花しょうぶ園」の近くの手打ちのそば屋さんで昼食。
「花しょうぶ園」では、まだ花が咲いていないのと平日のため、貸し切り状態でした。
水車があり、雰囲気がよかったです。



昼食の後、県道86号線→県道33号線→県道51号線→県道82号線
後で考えると、ほとんど県道ですね。

やっと、500キロを通過して、家に帰ったら599キロまで行きました。
タコメーターの下は、時計ですが、ちょうどゾロ目です、急いで撮りました
(笑)



20日のツーリングで、400キロぐらい走るので、1000キロまで行けるでしょう。
本日の燃費は、177.3キロで給油11.92L入りましたので、約14.9キロ/L。
| いのまん | バイク | 18:29 | comments(4) | - |
馴らし その2
やっと、風邪が治まったので3週間ぶり?に馴らしに行ってきました。
最近、昼間は暖かいので普通のグローブでいきましたが・・・
やっぱり、京都の方はまだ雪が残ってました。
寒さで指がちぎれるかと思いました。

今日は美山までいきましたが、477号線で途中普段まっすぐ行くところを
右に曲がると、とんでもない山の中になってしまいました。
着いたのは、「保津峡駅」でした。
途中、道が濡れていたというより、落ち葉の轍があって走りにくかったです。
また、ドロドロです(泣)

そのまま、嵯峨の方に出て、周山街道で「美山ふれあい里」まで行きました。
午前中だったので、バイクはほとんど止まってなかったです。



本日の走行距離、約200キロ
リザーブのランプが点く前に入れたので、142キロで給油9.4L(約15キロ/L)
| いのまん | バイク | 22:47 | comments(2) | - |
パーツ取り付け その2
この土日は、まだおとなしくしておくように医者に言われたため
馴らしに走りにいけません(泣)

今日は、ぬくかったので。最後のパーツのクルクルステップと言われる
マルチステップを取り付けしました。
以前にも自分で取り付けたので、今回は30分ぐらいで取り付け完了です。



納車時に付けたパーツの紹介です。
ETCを納車時に付けたのですが、シート下の入れ物が使えなくなるのがイヤで
Nプロジェクトの「シートアンダートレイ」を付けました。綺麗に収まってます。
物入れが使えないと工具を別で持たないといけないですし、車検証も入れる
ところがありませんので。
車体に個体差があるので、「シートアンダートレイ」の取り付けに苦労したそうです。



センサーとインジケーターはウインカーの上ですので、あまり目立ちません。

| いのまん | バイク | 18:28 | comments(0) | - |
自身のこと
月曜日、会社で倒れてしまいました。
そのまま、救急車で病院に拉致されました。

風邪が直らず調子が悪くて早退しようと席を立ってコートを取り
社内の廊下を歩いているときに壁にもたれかかりながら倒れました。

当日は心電図やらレントゲンやらをの検査を受けて点滴を打って帰り
翌日も脳のCTを取り、検査の結果「迷走神経反射」と診断されました。

「迷走神経反射」は健全な人でもなるようです。
「てんかん」やら「心不全」なら、バイクに乗れないところでした。

それよりも、体調が悪いところ1時間半もかけて連れ去られた病院に行き
診察待ちに3時間。病院から帰ってきたら38度の熱が出てました。
そのまま、水木と会社を休んで寝てました。


| いのまん | その他 | 18:18 | comments(4) | - |
パーツ取り付け
この週末は、風邪気味だったのでバイクに乗ってません(TT)

先週小雪の降る中、このフェンダーレスを付けたのが悪かったのでしょうか?



こちらは、納車時に付けた、ラジエータとオイルクーラーのコアガードです。
どちらもCORSA製です。



こちらは、タンクガード、コルサマーク付きの透明のタイプです。
透明タイプは綺麗に張らないと、ゴミや空気が目立ちます(汗)
指紋が付かないように注意しましたが、ゴミを取るのを忘れてました(泣)



こちらは、前のモンスターに付けていた、パーツです。
ハイスクリーン・カウルステー・マルチリフレクター、
イモラミラー(やましゅうさん、ありがとうございました)



あとは、マルチステップぐらいです。
| いのまん | バイク | 18:27 | comments(2) | - |